酸素カプセルの効果とは?カラダの根本不調を解消しよう!

酸素カプセルに興味をお持ちのあなたへ。
おそらくあなたが酸素カプセルについて検索されているということは、誰かから効果や気になることの解消について耳にされたためだと思います。
酸素カプセルや酸素ルームは、少しずつ人気が出てきているので扱っているお店や施設は増えてきていますが、実際に酸素カプセルや酸素ルームの効果や解消できるポイントについて正しく理解しているところは多くありません。
そこで今回は、私ども「ハッピーハンド」でご用意させていただいている酸素ルームを利用された方の声や、自分自身でも体験してみた感想や結果をふまえて、あなたにお伝えしたいと思います。
目次
1: 酸素カプセルって何ですか?
酸素カプセルや酸素ルームって、興味はあるから検索はしているけれど、よくわからないという方、多いのではありませんか?
また、わざわざお金と時間を使って、普段も吸っている「酸素」を吸うために施設へ足を運ばないといけないのでしょうか。
これは、私自身も同じように感じていました。
しかし酸素カプセルや酸素ルームの仕組みなどを学ぶと、普段吸っている酸素との大きな違いがわかってきたのです。
まず酸素カプセル(以下、ルームも一緒です)で吸い込む酸素は、普段呼吸するときに吸っている酸素とは違いがあるんです。
どのような違いがあるのかというと、普段呼吸するときカラダへ取り入れている酸素よりも、酸素カプセルで吸う酸素の方が「粒子が細かい」のです。
これだけでも、普段は届きにくいカラダの内側の隅々まで酸素が届くようになるのですが、さらにカプセル内の気圧を少しだけ高めることで、酸素がカラダへ効率的に行き渡る状態を作り出しているのです。
これは少し専門的な言い方をすると「血中酸素濃度」を上げることにより、細胞レベルでの回復が期待できるということなのです。
そのため、これまでもアスリートや海外の有名サッカー選手などが、ケガの治療のために酸素カプセルや酸素ルームを利用し、当初よりも早いペースで復活してきたということもあります。
決して酸素カプセルや酸素ルームは「魔法の杖」や「万能薬」ではありませんが、私たちのカラダにとって重要な「酸素」を、より新鮮で細かな粒子にしてカラダの奥へ届けることは、贔屓目にみてもプラスの影響を感じさせてくれることは間違いありません。
2: こんなときに使える7つの効果
それでは具体的にどのような効果が期待できるのか、一つひとつ見てきましょう。
(1)肉体の疲労回復
お仕事で忙しい。
家事で忙しい。
クラブで忙しい。
肉体的な疲労は、
- 疲れ
- 痛み
- だるさ
これらの原因となる「疲労物質」をカラダの内側に溜めてしまいます。
健康で回復する程度の場合なら、カラダの内側に溜まった疲労物質は血液の循環とともにカラダの中も巡り、最後には体外へ排泄されるようになっています。
しかし、あまりにも疲労が続くと、血液の流れがスムーズではなくなり、一緒に運ばれるはずの酸素も不足しがちになります。
その結果、筋肉は緊張状態を作り出し、何もしていない状態でも疲れが溜まり、疲労物質が体外へ排泄されないため溜まったままになります。
このような負の循環によって、いつまでたっても疲労回復が感じられない状態が続くのですが、こういった状態のときこそ、酸素カプセルや酸素ルームを利用することで、
- 適度な気圧
- 粒子の細かな綺麗な酸素
によって、普段よりもカラダの中へ酸素が取り込まれ、血流が促進。
その結果、溜まっていた疲労物質も排泄されるようになり、疲労回復が解消されやすくなります。
(2)脳の疲労回復
脳を使うと、大量の酸素が必要になります。
そのため、学校の勉強やスキルアップのための学びを続けていると、脳が酸素不足となり
- 集中力
- やる気
が不足しがちになり、眠気に襲われ学習を挫折しそうになります。
こんなときにも酸素カプセルや酸素ルームを利用すると、新鮮な酸素が脳の中へ取り入れることができるため、脳が覚醒。
気分を切り替えることができて、学習の効率がアップすることにつながります。
(3)美肌
皮膚の毛細血管まで酸素が行き渡ると、肌の細胞の新陳代謝を促進することにつながります。
これだけでも美肌やアンチエイジングの効果を期待できます。
また、酸素をカラダの中へ取り込むことで血行も促進。くすみがちな顔色や肌のハリ・ツヤ・潤いがアップすることも期待できるでしょう。
(4)リラックス
リラックスできないと、不眠やイライラが起こります。
このような場合、交感神経が優位になったままということが多いため、酸素を多く含んだ血液を脳へ運ぶことで、副交感神経を優位にすることができるでしょう。
副交感神経が優位になると、リラックスした状態になれますので、
- ぐっすり眠れる
- 気分をリフレッシュしてイライラ軽減
- だるい感じを解消
このような効果が期待できます。
お仕事帰りや、学校帰りに、気持ちを落ち着けて切り替えるために利用できます。
(5)目の疲れ
パソコンやスマホを見ている時間が長くなっています。
これは何を意味しているのかというと、目の筋肉を酷使し疲れを引き起こしているということです。
目には毛細血管が集まっていますので、酸素カプセルや酸素ルームを利用することで、細かな部分まで酸素を届けることができ、目の筋肉をリラックスさせることもできるでしょう。
(6)二日酔い
飲み会が続いて二日酔いが……。
そんな場合こそ、酸素カプセルや酸素ルームが最適です。
二日酔いの原因は、体内に残ったアセトアルデヒドだと言われています。このアセトアルデヒド、血液の中の酸素が増えると、分解され体外へ排泄される仕組みになっているのです。
ということは、もうおわかりでしょう。アルコールを飲むことが増える季節には、大変おすすめだということです。
(7)自己治癒能力アップ
骨や筋肉など、ケガなどによって損傷を受けた細胞を再生するためには、酸素が思いのほか必要になります。
酸素が十分に供給できると、新陳代謝を高め、炎症や細胞の再生時間を短縮できるという報告もあります。
このような理由から、プロスポーツ選手の中には、ケガの治療の一環として酸素カプセルや酸素ルームを使っている人もいらっしゃるのです。
学校のクラブでケガをされた場合など、試してみていただきたいですね。
3: 特に疲労回復やケガにはおすすめ
7つの効果でもお伝えしましたが、中でも特に「疲労回復」「ケガの回復」はおすすめです。
疲労回復は、年齢に関係なく定期的にカラダのメンテナンスとしてやっておくと、いつまでもスッキリとした気分で生活することができます。
また、スッキリとした気分のときは、ぐっすり眠れることも増えてきますので、日中にイライラすることも減ってきます。
そうすると、心に余裕が生まれますので
- ケガ
- 事故
- 病気
から遠ざかることも可能です。
私たちのカラダには、水分と塩分、そして酸素が必要です。
特に酸素は一瞬でもなくなると、カラダの機能がすべて停止してしまうほど。
カラダにとって大切な酸素ですから、定期的にカラダが喜ぶことをして上げましょう。
4: まとめ
酸素カプセルや酸素ルームってナニ?という方もいらっしゃると思いましたので、今回は効果に重点をおいて紹介させていただきました。
このようにカラダにとってうれしい効果がほとんどですので、特別な理由がなくても
- 気持ちの切り替え
- 疲労の回復
- 定期メンテナンス
として活用していただきたいと思います。
ハッピーハンドでも酸素ルームをご用意しておりますので、お仕事帰り、買い物帰り、学校帰りなど、お気軽に利用いただければ幸いです。